会社概要
あいさつ

私たちの住む地球は現在、温暖化による環境変化で日々悪化しており、こうした変化に対応すべく、温暖化防止など環境改善への取り組みが急務とされています。
エネルギー分野における対策の一つとして、CO2削減という化石燃料を使う時代から、クリーンエネルギーによる時代へと変化しつつあります。弊社は電気という主なエネルギーの供給源である原子力発電所を中心としたプラントの電気設備、計装設備の設計・施工、試験・調整、メンテナンスを通じ、皆様に貢献している企業と自負しております。
2011年3月11日の東日本大震災以降、火力発電のほか、環境に優しい水力・風力を始めとする自然エネルギーを有効に利用する為の省エネルギー設備や様々なエネルギー供給と利用方法について考え、今後世界の主流になるであろうと思われるスマートシティを実現するためのスマートグリッド化が鍵となることから、電気エネルギーの一翼を担う企業として、地球環境の改善に役立ち、社会の更なる発展に貢献できる企業を目指し、地域社会と調和を図りながら前向きに取り組んで参ります。
「技術力」と「高品質」の基盤となるのは「人」であり、「人」の成長こそが「技術力」「高品質」への向上に繋がり、時代の変化に対応出来るプロ集団と考えております。弊社は「人」の育成に力を入れ、「人財」を育て、お客様のニーズにお応えすべく、実績と経験を生かし、努力と精進を惜しまず走り続ける所存でございます。
三穂エンジニアリング株式会社
代表取締役 阿武逸彦
あいさつ

私たちの住む地球は現在、温暖化による環境変化で日々悪化しており、こうした変化に対応すべく、温暖化防止など環境改善への取り組みが急務とされています。
エネルギー分野における対策の一つとして、CO2削減という化石燃料を使う時代から、クリーンエネルギーによる時代へと変化しつつあります。弊社は電気という主なエネルギーの供給源である原子力発電所を中心としたプラントの電気設備、計装設備の設計・施工、試験・調整、メンテナンスを通じ、皆様に貢献している企業と自負しております。
2011年3月11日の東日本大震災以降、火力発電のほか、環境に優しい水力・風力を始めとする自然エネルギーを有効に利用する為の省エネルギー設備や様々なエネルギー供給と利用方法について考え、今後世界の主流になるであろうと思われるスマートシティを実現するためのスマートグリッド化が鍵となることから、電気エネルギーの一翼を担う企業として、地球環境の改善に役立ち、社会の更なる発展に貢献できる企業を目指し、地域社会と調和を図りながら前向きに取り組んで参ります。
「技術力」と「高品質」の基盤となるのは「人」であり、「人」の成長こそが「技術力」「高品質」への向上に繋がり、時代の変化に対応出来るプロ集団と考えております。弊社は「人」の育成に力を入れ、「人財」を育て、お客様のニーズにお応えすべく、実績と経験を生かし、努力と精進を惜しまず走り続ける所存でございます。
三穂エンジニアリング株式会社
代表取締役 阿武逸彦
会社概要
会社名 | 三穂エンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒945-0011 新潟県柏崎市松波3丁目3番15号 TEL:0257-21-0500 FAX:0257-22-7325 |
取締役 | 代表取締役 阿武 逸彦 常務取締役 佐久間文彦 取 締 役 品川 浩 取 締 役 山口信一郎 取 締 役 仙田 智成 |
設立 | 昭和54年10月27日 |
建設業の許可 | 新潟県知事許可(般-29)第41028号 電気工事業 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 社員(役員・従業員)40名+協力企業(人員)若干名 2025年4月現在 |
事業内容 | 1.電気・計装工事 発変電所・工場及びビル電気設備・配線・地中線改造・補修工事並びに関連機器据付工事 2.試験・検査 原子力・火力・水力発電所・各種化学プラント等に於ける電気品や計装品、計測制御機器等試験検査や現地調整 3.その他 照明器具販売及び施工 / 労働者派遣事業(派15-300214) |
会社沿革


取引先

組織図

社内行事
会社見学

勉強会

救急法

納涼会・忘年会
